Oct 17, 2021

山三昧



先日、八ヶ岳の硫黄岳と天狗岳に行ってきました
山の気温はもう冬でした
数日前、奈良の大台ケ原に行ったら紅葉も始まっていました

10月も山を満喫出来ました

11月は本業をまじめに頑張ります
そして、退職することにしました

12月はガラス制作を頑張って、minnneにも
いくつかアップ出来るよう頑張ります

新しいステップアップ出来たら
またご報告させて頂きます

12月までガラス制作出来ませんが
やる気は出てきたので頑張りたいです

 

Sep 24, 2021

早いもので


 夏もあっという間に終わり、そろそろ秋ですね

緊急事態宣言になったり緩和されたと思ったら

またもや延長されたり...

早く落ち着いて欲しいですけど

全く無くなるわけでもないだろうし

日々気をつけて生活するしかないですね


私は最近山にばっかり行っています

天気が悪くなったらガラスやろうとは思ってるのですが

天気もいいし、そろそろ紅葉も始まるし。。。

と言い訳ばかりしています 笑

Jun 3, 2021

きのこ

 梅雨入りするし、緊急事態宣言延長されるしですが

二週連続で兵庫県の氷ノ山に登ってきました




お目当ては、これ
スズコ(根曲がり竹)というらしいのですが、笹の子供のようなもので
いっぱい生えてるのを採ってきました




皮むくのは、大変ですが
アク抜きせず、食べれて湯がいても天ぷらも佃煮も
何でも美味しかったです



久々にきのこを作ったら全然うまく出来きず。。。

これ、全部同じ変色ガラス使ってるのですが

炎の当て方で銀が強く出るか出ないかとかで

色が違ってきます

足の部分が分かりやすいです


同じ色でビーズも数年ぶりに作りました



まず、鉄芯に離型剤と言う白いのを塗って
そこにガラスをくるくる巻きつけいきビーズにします
ここまでは、楽しいです


徐冷して、鉄芯からビーズを取ります
ここから、めんどくさくてやる気が出ません
数年前に鉄芯に放置してあったビーズも一緒に取り外して
水につけます
ビーズの内側に離型剤が付いているので
これをリューターとかヤスリとかで取り除きます
これが大変。。。
そのうち雨の日にでも、やろうかな
 


これは昨日作ったきのこたち
変色オールスターズまでいかないけど
変色いっぱい使いました
Green amberpurpleがかわいかったです



上の写真が汚れているように見えるのは、このツブツブのためです
電気炉を毎回入れるのは大変なので
作ったらこのツブツブの中に入れて徐冷します




そのうち、まとまってきたら
電気炉のスイッチ入れます
熱を加えると変色ガラスがまた色が変わったりするので
よくなったり、残念な結果になったり
開けてみてのお楽しみです




Apr 28, 2021

赤いガラス

気づけば4月も終わりですね

大阪は緊急事態宣言が始まり私の仕事も時短になりました

 早く収束してほしいけど、中々厳しそうですね

今日は米麹を初めて作ってみました

今も保温しているところですが、出来上がりが楽しみです

せっかくなので家で楽しめることを

いろいろ考えています



これは昨日制作したガラスです
写真の順番がざっくり制作過程になります

①銀のフューミングをしてドットを打ってお花みたいにする



②形成して、裏に赤いガラスを付けて、引っ張ってのばす


③ループを作って完成


④電気炉に入れて徐冷して完成


写真はスマホで適当に撮ったのでイマイチですいません

③と④の違い、何か気づきませんか?


答えは赤の発色です

これは透明色の赤色のガラスなのですが、電気炉に入れて冷ますと

発色します

ですが、制作過程で炎を当ててると透明なんです

なので②の過程で、裏が赤でループを作ろうとしても

あれどこが赤やっけ?となってしまいます

冷ましていくと徐々に発色してくれます

今回のは、ほったらかしておいても勝手に発色してくれるのですが

温度で発色がうまくいかないガラスもあるので

うっかり赤色と思って使って、出来上がりが透明のままって

こともあったりしました



これは裏が左から裏が濃い青、普通の青2個、右が黒
久しぶりにこのタイプを作ってみました
また、そのうちやってみようと思います



先日新しく購入したテントです
知床に行く予定でしたがコロナでキャンセル。。。
落ち着いたら登山泊もデビューしてみたいし
色々行ってみたいです

Mar 14, 2021

ハニカム

 こんにちは

少しずつ暖かくなってきましたね

私は3月から心を入れ替えて規則正しい生活を送っています

blogもなるべくがんばるつもりです


今回しずく型のペンダントご希望のお客様がいて
今まで制作したものを集めてみました


この写真のガラスたちの技法はハニカムと言います
ハニカムとは蜂の巣みたいな形のことを指していて
よーくみるとハニカム構造になっています


なんとなーく分かりますかね?
これ制作しているときは、ほっとんど色が見えないんです
高温の電気炉に入れて成功してたら発色するという。。。

私がふだん制作しているものは半分以上フューミングと言い純銀や純金の
煙を付着させる技法なのですが、
ハニカムもフューミングになります

私的には、ハニカムのフューミングで出た青がほんと
フューミングでしか出せない青という感じがします
出たらめっちゃ嬉しいのですが、下手なので
なかなか出ない 涙


ガラスの肉厚やフューミングの濃度、電気炉の温度で
発色が変わるので、やり出すと難しいです
そんな理由で何年も制作していません

minneで販売予定はないのですが、ハニカム気になる方がいれば
メッセージください 

ちなみに1枚目の写真の右2つは、いい色が出ていて
左3つはフューミングが多すぎた感じです


他にも色々しずくたち、出てきました
そのうちここからピックアップして出品予定です






Mar 4, 2021

朝活

 昨日minneにアップしきれなかったものを

少しずつあげていきたいと思います


これは以前に作ったものですが、ドットスタッキングという技法で
ドットを重ねていき、中に奥行きがあります
見た感じでは分かりにくいですが、
なかなかおもしろいです








こちらは宇宙miniシリーズ
なるべく早めに販売できるようにしたいです

Mar 3, 2021

2021始動

 お久しぶりですm(_ _)m

大阪はコロナの緊急宣言やっと解除されました

寒いし、モチベーションも下がり

ダラダラしていました

blogで年始のご挨拶すらせず、気づけばもう3月!!

これはさすがに大変だと昨日今年初のガラス制作しました

仕事が忙しいわけでもないのに、

ガラスをこんんなにサボったのは、はじめてかもしれません。。。



3月より心機一転、がんばります!



minneにも前回ブログでアップした写真のものを何点か

アップしているところです


これはminnneで304としてアップしたガラスです
きれいなフューミングなんですが、1枚目の写真じゃ伝わりにくい






これは304より更に透明感があって、撮影しても、しても
透明すぎて、伝わらない、、、
今回の販売は見送りました
すごくいいんですが、写真で伝わらないの悲しいですよね





これからアップ予定のものからひとつ
後ろに少し変わった不透明の赤を使っています
それ自体ちょっとマーブルぽくておもしろい色味なんですが
銀のフューミングの青が、後ろの赤に重なり
ほんのり紫がかって見えるんです
それがなかなかキレイだなあーと
写真で伝わるか不安ですが。。
写真だと青ですよね 笑




あと全然関係ないのですが、二十代後半から友達と始めた
西国三十三箇所巡りが終わり、
この前やっと開眼供養してもらいました

この写真は一番目に行ったお寺、姫路の圓教寺です
このお寺に開眼供養してもらいに行ったのですが
コロナでロープウエイが運休していて1時間くらいの
ハイキングになりました
とてもいいお寺なので、姫路に行くことがあれば
ぜひ行ってみてください